マイホーム

マイホーム購入に掛かる費用について抑えておこう

資金計画は、マイホームの購入において最も重要な要素です。マイホーム購入は一生に一度あるかないかの大きな買い物なので、しっかりと資金計画を立てておく必要があります。資金計画を立てるためには、まずはマイホームの購入にはどの程度の費用がかかり、どのような種類の費用がかかるのかを把握しておくことが大切です。

マイホームの購入にかかる費用は、住宅の広さや住むエリアによって大きく異なりますが、住宅金融支援機構が実施しているフラット35利用者調査によると、2019年度の土地付き注文住宅の購入価格は全国平均で4257万円でした。また、注文住宅のみの購入価格は3454万円、建売住宅の購入価格は3494万円となっています。
この調査は、フラット35を利用した方を対象に行われたものなので、結果はあくまで目安として捉える必要がありますが、この調査は全国平均だけでなく首都圏・近畿圏・東海圏・その他地域の平均購入価格も調査しているので、興味のある方は参考にしてみてください。

また、注文住宅や建売住宅の購入には、建物自体の費用以外にも様々な種類の諸費用が必要になります。諸費用の目安としては、物件価格の5~10%ほどと言われているため、どのような種類の費用が発生するのかを知っておくことが重要です。
諸費用の種類としては、まず申込証拠金や手付金、各種税金などが挙げられます。申込証拠金とは、新築戸建ての購入申し込みをする際に支払う費用のことで、購入価格を問わず1~10万円ほどが相場です。
申込証拠金は現金で支払う必要があり、購入代金の一部に当てられますが、申し込みを撤回した場合は返還されます。
手付金は、住宅の売買契約を結ぶ際に支払う必要がある費用です。相場は購入価格の5~10%ほどで、申込証拠金と同様に購入代金の一部に当てられますが、申込証拠金とは異なり契約を破棄したとしても返還されることはありません。

マイホームの購入にかかる税金としては、固定資産税や都市計画税、不動産取得税などが挙げられます。
固定資産税と都市計画税は、不動産を取得すると納める必要がある税金で、購入後毎年支払う必要があるものです。
また不動産取得税は、土地や住宅などの不動産を取得する際にかかる税金ですが、固定資産税と都市計画税とは異なり納めるのは一度だけです。
加えて、登記した際にかかる登録免許税もかかりますし、司法書士に登記を依頼した場合はその報酬も必要となります。さらに、各契約書に貼る印紙代や、住宅ローン保証料や事務手数料、火災・地震保険料などの住宅ローン関係の費用も諸費用に含まれますし、不動産会社の仲介で土地や住宅を購入した場合は、仲介した不動産会社へ仲介手数料を支払う必要もあることを覚えておきましょう。

関連記事
noimg
購入した注文住宅が欠陥だらけ!なんてことにならないためのチェック方法

夢のマイホームを注文住宅で建てたものの、実際に住み始めてみたら欠陥住宅だったというケースは決して珍しくありません。一生に一度の大きな買い物だ

記事を読む

家
注文住宅でカタログ請求するときは一括請求にすると便利

注文住宅で失敗しないためには、依頼するハウスメーカーや工務店を慎重に選ぶ必要があります。注文住宅を検討中の方の中には、どこに依頼しても大差は

記事を読む

noimg
初めてのマイホームだけど、予算オーバーにならないための方法

マイホームを注文住宅で建てたいという方は非常に多いかと思いますが、注文住宅は自分たちの希望を取り入れやすいため、様々な希望を詰め込みがちです

記事を読む

noimg
建売住宅と注文住宅の違いは?どちらを選ぶのが正解か

一戸建て住宅は、大きく建売住宅と注文住宅の2種類に分けられます。 建売住宅とは、土地と建物がセットで売られているタイプの住宅です。一方の注

記事を読む

noimg
注文住宅で失敗した実例を紹介します。

注文住宅は、自分たちの希望を取り入れやすいのが最大の魅力ですが、建売住宅のように完成した家を見てから購入することができないため、完成後に後悔

記事を読む

noimg
マイホームを購入する前に、どんな暮らしをしたいか具体的に考えてみよう

マイホームの計画を立て始めたものの、どのような家が良いのか迷ってしまう方は非常に多いかと思いますが、マイホーム計画を始める上で非常に重要とな

記事を読む

注文住宅
注文住宅で購入する時に注意しておきたい点

注文住宅は一生に一度の高額な買い物であるため、様々な点に注意しながら計画を進めていく必要があります。 特に重要となるのは依頼する住宅会社選

記事を読む

noimg
マイホームを購入したら確定申告の準備をしよう

住宅を購入した際に一定の条件を満たしていた場合、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)と認定住宅新築等特別税額控除という税金が軽減される2つ

記事を読む