注文住宅で購入する時に注意しておきたい点

注文住宅は一生に一度の高額な買い物であるため、様々な点に注意しながら計画を進めていく必要があります。
特に重要となるのは依頼する住宅会社選びで、慎重に選定を進めていかないと、購入後に実際に住み始めてから後悔するリスクが高まってしまいます。自分たちの理想のマイホームを建てるためには、信頼性の高い住宅会社を選ぶ必要がありますが、それにはまず各住宅会社の情報を収集して特徴や価格を比較することが重要です。そして、自分たちに合った会社を数社程度にまで絞り込めたら、会社訪問したり住宅展示場に足を運んだりして、様々な説明を聞いたり質問をしたりしてみましょう。
このときの説明や質問に対する返答は非常に重要で、住宅会社の信頼性を図る指標となります。素人でも分かりやすいように説明してくれたり、こちらの疑問にしっかりと回答してくれたりする会社は、一定の信頼を置けるでしょう。
しかし、説明が分かりにくかったり、質問に対する回答があやふやであったり、言葉遣いが丁寧でなかったりする会社は、信頼性が高いとは言えません。注文住宅を建てる場合、住宅会社とは何度も打ち合わせを行うことになりますが、信頼性が低い会社ではこちらの要望や疑問にしっかりと答えてくれない可能性が高いでしょう。
また、住宅会社を決定する際は、必ず相見積もりを取ることも大切です。同じエリアにある住宅会社であれば、基本的に同じ希望を伝えたときに見積額に大きな違いが生まれることはありません。
相場よりも著しく安い場合は注意が必要で、何らかの手抜き工事や不正が行われる可能性が高いと言えます。新築の注文住宅は、中古物件とは異なり一から家づくりをしていくため、当然ながら大きな買い物となります。多くの方は、少しでも価格が安い住宅会社を探すかと思いますが、相場とかけ離れた安い費用でクオリティが高い家が建てられると思わない方が懸命です。
最悪の場合は、完成後に欠陥住宅だったという事態に陥る恐れもあるため、相見積もりを取った結果、価格が安すぎる会社には依頼しない方が良いでしょう。
加えて、見積もりを出してもらった結果、見積書がシンプルだった場合も注意が必要です。基本的に、注文住宅の見積書には、どのような作業が行われてその作業にいくらかかるのかが記載されています。そのため、あまりにもシンプルな見積書しか出さない会社は、契約後に追加料金として多額の費用を請求してくる恐れがあります。
住宅会社の中には、手抜き工事をして高額な費用を請求する会社も存在するため、上記の注意点を踏まえた上で慎重に住宅会社の選定を進めていきましょう。